掃除・収納

大掃除を家族で分担!仲良し家族7つのステップ

年末と言えば大掃除。
すがすがしい気分でお正月を迎えるためにも大掃除をするべきだけど、重い腰をよっこいしょと上げるまでが大変・・・
そしてなぜか主婦の私ばかりに負担がかかって楽しくない・・、なんて方のために、家族をまきこんで皆で楽しく大掃除をするためのステップをお伝えします。
ぜひ参考にしてみてください。
それでは、今回は、大掃除を家族で分担!仲良し家族7つのステップについてお伝えします。

大掃除を家族で分担!仲良し家族7つのステップ

大掃除家族で分担ステップ1

【玄関掃除(子供と一緒にお掃除)】
小さいお子さんがいる家庭にオススメなのは玄関掃除。
まずお子さんのお仕事で、バケツに新聞紙をびりびりとちぎって入れてもらいます。
ある程度ちぎった新聞紙がたまったら水を入れて濡らし、玄関にまき散らしてもらいましょう。
散らした新聞紙をほうきで掃くのはお母さんのお仕事。
砂埃を舞いあがらせることなくお掃除することができます。
泥よごれがこびりついている場所は、雑巾や使い捨てても良いタオル・古着などでふき取ってください。
靴箱の汚れ落とし競争をしても楽しいかもしれませんね。

大掃除家族で分担ステップ2

【網戸掃除(子供と一緒にお掃除)】
家の中から網戸をふく係と家の外から網戸をふく係を決めます。
濡らしたメラミンスポンジか濡らした新聞紙で、網戸の内側と外側の同じ箇所を一緒に掃除します。
二人で向かい合って一緒に掃除するのでひとりで黙々と作業するより楽しめます。
メラミンスポンジは真っ黒になりますが、バケツの水でさっとすすげばキレイになりますよ。

大掃除家族で分担ステップ3

【洗剤をつくる(子供と一緒にお掃除)】
親子で万能クリーナーの「とろとろ石鹸」を作ってみましょう!
とろとろ石鹸とは、粉せっけんをとろとろに説いたもので、漫画家の赤星たみこ先生が紹介し万能クリーナーとして有名になったものです。
こういった下準備も家庭科の授業みたいで子どもにとっては楽しいものです。
とろとろ石鹸の作り方は、粉せっけん(洗濯用の合成洗剤ではなく、「石けん」と表示のあるもの)コップ1杯と40~60℃のお湯1リットルを容器に入れ、泡だて器でとろとろになるまでかきまぜるだけ。
この作業はぜひお子さんにやってもらってください。
とろとろ石鹸ができたら、汚れがたまってしまった換気扇やコンロをキレイにしてみましょう。
外せるパーツはすべて外します。
コンロの五徳や換気扇も分解可能な場合はドライバーなどを使って外しましょう。
とろとろ石鹸を汚れに塗って、しばらく放置します。
石鹸が汚れを浮き上がらせ、そのあとスポンジやアクリルたわしでこすれば驚くほど簡単に汚れを落とすことができます。
こういった作業もひとりでやるより家族でやったほうが楽しく短時間に済ますことができますね。

大掃除家族で分担ステップ4

【高い場所のお掃除(ご主人と一緒にお掃除)】
天井や壁など高い場所のお掃除はぜひご主人と一緒に作業しましょう。
フローリングワイパーがあると便利です。
バケツの水に、食器洗い用の中性洗剤を少しだけ入れ薄めます(泡立たない程度)。
フローリングワイパー用のシートや雑巾をひたして堅く絞り、ご主人が天井や壁を拭いたら、そのあと奥様が渇いた雑巾で拭きあげて仕上げます。
普段はなかなかできないこういったお掃除も2人1組なら作業しやすいですね。

大掃除家族で分担ステップ5

【チーム掃除(家族みんなでお掃除)】
家族でお父さんは外まわり、お姉ちゃんはお風呂…と分担するのもいいですが、一部屋を全員で掃除するチーム掃除もオススメです。
たとえば子供部屋の掃除をするとします。
お父さんは重いもの(机、ベッド、棚など)を動かす担当。
お子さんは掃除機やモップ担当。
お父さんが動かした後のごみやほこりを掃除します。
そしてお母さんは、雑巾で机やベッドの後ろなどの細かい部分を掃除します。
入口から全員で時計まわりに動けば、短時間で部屋がとてもきれいになりますよ。

大掃除家族で分担ステップ6

【ぞうきんレース(家族みんなでお掃除)】
廊下やリビングなど比較的広い場所があれば、みんなでぞうきんがけレースをするのも楽しいですね。
子どもたちも、掃除をやらされるというよりはゲーム感覚で楽しむことができます。
お父さんもお母さんも、日頃使わない筋肉を使うため、とてもいい運動になりますよ。

大掃除家族で分担ステップ7

【大掃除のあとは家族みんなにご褒美を】
一日頑張って家の中がキレイになったら、夕食はお寿司や焼き肉など、ちょっと贅沢な外食をしてみてはいかがですか?
いつも家事を頑張っているお母さんも、この日は夕食作りはお休みしてディナーを楽しんじゃいましょう。
家族みんなでキレイにした家で、素敵な新年を迎えてくださいね。

まとめ

大掃除を家族で分担!仲良し家族7つのステップ
【ステップ1】
子どもと一緒に玄関を掃除。
ちぎって濡らした新聞紙を玄関にまき、ほうきで掃きとりましょう。
【ステップ2】
子どもと一緒に網戸を掃除。
家の外側、内側とペアで行います。
濡らした新聞紙やメラミンスポンジで拭きましょう。
【ステップ3】
とろとろ石鹸を作って換気扇やコンロを掃除。
分解した換気扇やコンロまわり、五徳に塗ってしばらく置いたあとアクリルたわしなどでこすりましょう。
【ステップ4】
ご主人と一緒に天井などの高い場所のを掃除。
食器洗い用の中性洗剤を薄めた水で雑巾をしぼり、フローリングワイパーなどで天井を拭きます。
乾いたぞうきんでもう一度拭きましょう。
【ステップ5】
チーム掃除。
一部屋を家族全員で掃除。
お父さんは重いものを動かす担当、お子さんは掃除機やモップ、お母さんは雑巾で細かいところの掃除をする担当。
全員で時計回りに部屋を一周しましょう。
【ステップ6】
雑巾レース
廊下やリビングなど、家族全員で雑巾がけレースをして楽しみましょう。
【ステップ7】
大掃除のあとのご褒美。
頑張ったみんなをねぎらうのを忘れずに。

いかがでしたでしょうか。
大掃除は面倒だという反面、すがすがしくなって気持ちがいいという面があります。
ぜひ、今回ご紹介した方法を試して頂き、家族の絆を深めながら新年を清々しい気持ちで迎えましょう。

sponser link




-掃除・収納

© 2024 充実ライフ達人への道 Powered by AFFINGER5